-
-
継続すること、そして双方が学べるような環境設定の重要性
2020/3/7
今日、明日と二日間、新人職員を中心とした職員研修。本来の予定では、牛窓の前島に移動して一泊二日の研修を予定していたのです ...
-
-
無料の在宅教材の情報
2020/3/6
「学校からもらっている課題もあるけど、在宅の時間が長いので、何をさせたらいいのか…。」 そんな風に頭を悩ませている保護者 ...
-
-
かなりヒマを持て余し中のようですが…
2020/3/5
本日、授業に来た高校生。昼間、登校日で学校には行ったものの、滞在時間は1時間程度で、配布物のみ受け取って早々に下校。帰宅 ...
-
-
素晴らしい英断だ!!正しい答えは一つじゃないから…
2020/3/4
結局、今日もこの話題。避けて、他の話題にしたいけど、日々刻々と変わる現状の中で、そのど真ん中にいるし、周囲にもその余波を ...
-
-
教育に関心のない国・日本の現実
2020/3/3
本ブログの内容も新型コロナウイルス関連の内容を離れたいと思いつつ、連日起こる様々な社会生活の変化と教育現場への影響、それ ...
-
-
次に向けてのスタートラインに立って…
2020/3/2
昨日の東京マラソン。 外出を控えた方が良いとされていた週末。家に籠って、テレビの前で観戦された方も多かったことと思います ...
-
-
法律で宿題禁止!!
2020/3/1
「宿題がない」 って聞いたら、子どもたちはみんな大喜びだろう。しかも、それが国の法律で禁じられているとなると、ある意味、 ...
-
-
4年一度のスペシャルデー
2020/2/29
4年に一度しか存在しない2月29日。うっかりしているとうるう年であることすら忘れてて、普通に日々を過ごしてしまいそうだっ ...
-
-
学校の休校措置によるSelfishでの対応について
2020/2/28
昨日のブログでも少し触れましたが、全国の小学校、中学校、高校、特別支援学校で来週の月曜日から春休みまで休校という政府の対 ...
-
-
二転三転。予定は未定で…
2020/2/27
新型コロナウイルス対策に関する指針を政府が発表したのを受け、それに対する対応が日本各地で発表されたり、テレワークを中心に ...