-
-
サンタさんがよく使っている通信方法は…
2020/11/19
あと1ヶ月ちょっとで、子どもたちが楽しみに待っているクリスマス。この時期になると、子どもたちと「ちゃんといい子にしてない ...
-
-
秋の大収穫祭♪♪
2020/11/5
今日は子どもたちと一緒に畑でお芋掘り。この日を楽しみにしていた子どもたちは朝からハイテンション。 子どもたちの移動とは別 ...
-
-
子どもたちの『鉛筆の握り方』からわかる身体の異変について
2020/9/27
西日本新聞のオンライン版に非常に気になる記事が出ていました。 タイトルを見たとき、いろんな子どもたちの勉強する姿が目に浮 ...
-
-
冷蔵庫保存はダメだそうです❌
2020/9/18
『よくない』ではなく、『ダメ』だそうです。 っていきなり言われても、何の話かわからないと思います。 これは、ごはんの正し ...
-
-
今日、8月31日は8(や)3(さ)1(い)の日。
2020/8/31
我々大人のイメージだと、今日が夏休み最後の日となる8月31日。近年は、学校によって2学期の始業式の日がことなるため、一概 ...
-
-
配膳時のマナー。お汁物の置く場所は地方によって違うの!?!?
2020/8/29
食事の配膳時のマナー。 手前左側にごはんを置いて、その左側(右手前)にお汁物を置く。 家庭での食事時や学校の家庭科の授業 ...
-
-
郷に入っては郷に従え!!【タイ王国でのタブー】
2020/8/19
コロナ禍でStay Homeや外出自粛が続いている(続けている?)関係で、なかなかままならない大好きな旅。普段の生活の中 ...
-
-
体感と暦がズレズレで違和感だらけだけど…笑
2020/8/7
昨日は、全国的に暑い一日となり、お隣の兵庫県内、豊岡市では最高気温が37.2℃に達したらしい。今日も、朝の天気予報では全 ...
-
-
中国から届く謎のタネにご注意ください!!
2020/8/5
今、日本全国で中国から不審な小包がいきなり届けられ、受け取った人たちが驚き、気味悪がっているだけでなく、農林水産省からも ...
-
-
子育てや仕事の中での『メタ認知』
2020/7/29
『メタ認知』とは… 「メタ(高次の)」という言葉が指すように、自己の認知のあり方に対して、それをさらに認知することである ...
-
-
首の痛みが慢性化すると○○症状も…
2020/7/21
自分の身体に起こる症状について、ちょっと驚くようなタイトルの記事を見て少々ビビり気味…。 日経ARIAの記事で、 悪い姿 ...
-
-
あれっ?ほんとは今日はお休みだったんじゃない!?!?
2020/7/20
今日って7月の第三日曜日。そう、「ハッピーマンデーの『海の日』だから祝日でお休みじゃん♪♪」ってなるはずの日なのに…。 ...
-
-
円周率と自分の生年月日
2020/7/13
『円周率』 『無理数』 『循環小数』 『乱数』 …etc こんな言葉が並んだだけで「無理!!」「嫌い!!」という方も ...
-
-
遺跡と戦争の爪痕
2020/7/10
『大仙(大山)古墳』 という名前でピンッとくる人は、比較的若い世代かな?この名前を聞いてもピンッと来ない人も 『仁徳天皇 ...
-
-
黒田官兵衛について学ぶ
2020/7/2
最近、気になっている歴史上の人物、黒田官兵衛。 (※画像はWikipediaより引用。) 人物的にそんなに意識していなか ...
-
-
豊臣秀吉の頭の良さ。1対1対応を上手く活用して…
2020/6/5
個人的にも好きな教科であり、学んでいて「楽しい!!」って思える教科の一つが数学。好きな理由の一つが「勉強するときに一番楽 ...
-
-
宇宙よりも家の中…。
2020/5/26
私がこの世に生まれた1969年の今日5月26日は、アメリカのアポロ計画における史上2度目の有人月周回飛行となったアポロ1 ...
-
-
たまにはラジオもいいもんですね♪♪
2020/3/10
昨日、本ブログでも書いたように、現在入院中の車に代わってがんばってくれている代車にはテレビが着いていません。オーディオは ...
-
-
子どもの成長に影響のある口腔内の問題について
2020/2/10
気になる記事を見つけました。 読売新聞の医療・健康・介護サイト。yomiDr.(ヨミドクター)より。 子どもの「口腔機能 ...