-
-
ちょっと立ち止まって考えてみたいと思います。
2020/11/20
突然ですが…。 最近、いろいろ思うところがあって、自分なりに思考を巡らせている次第でして…。 社会の中で人と関わりながら ...
-
-
自分のうしろ姿。
2020/11/12
『他山の石』 『人の振り見て我が振り直せ』 『人を以て鏡と為す』 などなど…。 自己に置き換えて考えたり、自分を振り返っ ...
-
-
みんながこんな気持ちで居られたら…
2020/10/20
トイレに飾られていた1枚のポストカード。 この方の作品は非常にたくさんあるし、いろんなところで取り扱されているので、お持 ...
-
-
何かを我慢する努力よりも、新しいことを工夫してみること
2020/10/16
コロナ禍の今のこの世の中。いろんな意味で我慢を強いられることが多くなっています。それは、我慢という言葉が示す通り、自分の ...
-
-
前に進むためには…
2020/10/11
『安定』 すべての人がそうであるとは言わないが、多くの人は、生きていく上で、それができるとするならば、それを求めるのでは ...
-
-
「本当にそうなの?」双方向で考えられるようになりたいもので…。
2020/10/3
『裏切る』 耳にしたとき、どちらかというと、いい意味で捉えることの方が少ない言葉。でも、自分の気持ちの中で、時折、つい使 ...
-
-
すべては自分の心次第ってことで…
2020/9/12
おもしろきこともなき世をおもしろく すみなすものは心なりけり(高杉晋作) 高杉晋作…。 言わずと知れた、幕末に長州藩にお ...
-
-
絶対的なその不足をどう補うか?
2020/8/25
今、子どもたちにおいて、絶対的に不足している部分がここだと思う。 そのことを真っ直ぐに表現してくれている、この相田みつを ...
-
-
「結び目」を大切に…
2020/7/17
以前、仕事の関係でご縁をいただいた山口県のお寺の住職さん。SNSで発信されているお言葉からいろんな気付きや教えをいただけ ...
-
-
しっかり話し合う理由は…
2020/6/26
見るともなしについていた再放送のドラマの中で、耳に飛び込んできた言葉が、すごく納得できたというか、メッセージとしてすごく ...
-
-
二兎を追う者は一兎をも得ず
2020/6/11
みなさんもよくご存知だったり、目や耳にしたことのあることわざだと思います。 たった二匹の兎ですら、同時に追いかけて捕まえ ...
-
-
思い描く未来への道標のような…
2020/6/7
4月中旬にOAされたカンブリア宮殿でのボーダレス・ジャパンの"貧困や児童問題などの社会問題をビジネスで解決する"というソ ...
-
-
“働く”という言葉の語源。
2020/6/3
家にいる時、見ていたわけではないけれど偶然ついていたテレビから聞こえてきた言葉。 「“働く”という言葉の語源を知っていま ...
-
-
“誠意”を…
2020/5/23
今日の日めくりカレンダーの言葉。 何気に「深いなぁ~」って思いながら見た。 “誠意”が大事なことは、人と人の関係性の中で ...
-
-
2mという距離が届けてくれるメッセージ
2020/5/10
今、ネットの世界で拡散されている情報の中に、岐阜新聞の2年目の社員さんが発案したとっても素敵な画像が話題になっているのを ...
-
-
今日の日めくりカレンダーの言葉から。。。
2020/4/25
『楽しいことを探しましょう』 今のこの状況へピッタリのメッセージ。そして、個人的には昨日の思い(ブログに書いた自分の思い ...
-
-
大切なのは信じて“待つ”ことなんですね。
2020/4/10
事務所の日めくりカレンダーをめくるのがある種の日課。事務所には、まったく違うジャンルの日めくりカレンダーが2つあるのです ...
-
-
『一笑謙明』生きていきます!!
2020/4/4
いろんな意味で大きな節目の日。 “人生100年時代”という言葉に当てはめたら、折り返しの新たなスタート。もう、そんな話を ...
-
-
人に頼るのは…
2020/3/15
「人に頼るのは弱さとは限らない。」 とあるドラマの中で、主人公に向けて上司が言った一言。 なぜかその一言がすごく耳に残っ ...
-
-
あたり前の日々であることは…
2020/3/11
あたり前の日々…。 その中にいるときには感じられないけど、非日常な生活に包まれたとき、そんなあたり前の日々であることがど ...