-
-
【百色の未来】第2回特別相談会は明日です!!
2020/12/5
明日、12月6日(日)13:30~、ライフパーク倉敷 視聴覚ホールにて、今年度、第2回目となる【百色の未来】の特別相談会 ...
-
-
【百色の未来】第2回目の特別相談会が開催されます!!
2020/11/8
今年度、第2回目となる【百色の未来】の特別相談会が、12月に開催されますので、開催情報等をご紹介させていただきます。 開 ...
-
-
こんな時代だからこそ、実際に肌で感じ、成長につなげて欲しい。
2020/11/1
ICTの普及などで世の中がとても便利になり、昔に比べて、世界が一回りも二回りも小さくなった感じがする。コロナ禍により、そ ...
-
-
岡山市内の高校を訪問してきました!!
2020/10/14
本日は、岡山市内にある広域通信制・単位制の高校に訪問させていただき、校内の見学と担当の方といろんなお話をさせていただきま ...
-
-
進む勇気。戻る勇気。
2020/10/8
事業を進める上で、いろいろな判断を求められる場面は非常にたくさんあります。 もちろん、その時々で真剣に考え、その時点にお ...
-
-
広がるつながり。それはそのままSelfishの可能性の広がり。
2020/10/4
最近、また、いろんな形で活動や取り組みに関するお声掛けをいただき、それが新しい出会いとなってつながりが広がりつつあります ...
-
-
令和2年度上期最終日。なんですねぇ…
2020/9/30
スーパーなどへ買い物に行くと、大量にビール類を箱買いする人たちをたくさん目にし、「安売りでもしてるのかな?」って思ってい ...
-
-
【百色の未来】特別相談会に参加して…
2020/9/13
本日、【百色の未来】の特別相談会が開催されました。 以前、開催に関して本ブログでもご紹介させていただきましたように、今年 ...
-
-
子どもたちにとって本当に必要な居場所づくりと地域連携
2020/9/9
「昔は子どもたちが自由に伸び伸びと地域の中で大きく育ててもらっていた気がする。」 昭和のいろんな意味で豊かな時代に、特定 ...
-
-
Selfishのまほろばキャンプ実施に関して…
2020/7/26
2020年6月6日付本ブログ(『Selfishの夏のキャンプについてのお知らせ』)にてお知らせしておりましたSelfis ...
-
-
【百色の未来】新ホームページのご紹介☆
2020/7/14
Selfishも構成の一団体として活動に参加し、これまで、いろんな形でその活動の様子をご紹介してまいりました【百色の未来 ...
-
-
2020年上半期最終日。
2020/6/30
今日で2020年の上半期が終了。毎年、この日に感じる時間の流れの速さだが、今年は例年以上にそれを強く感じる。 その原因は ...
-
-
Selfishの夏のキャンプについてのお知らせ
2020/6/6
例年なら、他の誰よりも一番ワクワクしながら参加の告知をして希望者を募集したり、参加者が決定して「申し込みを一旦締め切りま ...
-
-
【百色の未来】相談会についてのお知らせ
2020/6/4
2020年度最初の【百色の未来】の相談会のチラシがこちらに届きましたので、ご紹介させていただきます。 3年目を迎え、昨年 ...
-
-
【百色の未来】2020年度第1回会議に参加して。
2020/4/18
本日は、午後から岡山高等学院にて2020年度第1回目となる【百色の未来】の会議に参加してきました。 主な議題は、2020 ...
-
-
マスク不足対策でマスク作り活動😷
2020/4/3
新型コロナウイルス対策で、みんながマスクを利用する中で、世の中でマスク不足が言われ出して久しいですね。いろんなSNS等で ...
-
-
一つのゴールと新たなスタートの場に参列して…
2020/3/20
本日、岡山高等学院の卒業式に来賓として参列させていただきました。 日本全国で新型コロナウイルスの感染対策の関係で、こうい ...
-
-
春のSelfish沖縄キャンプ開催延期のお知らせ
2020/2/22
2020年1月12日付け本ブログ『今年の春もみんなで渡嘉敷島に行きます!!』で募集告知をさせていただいていました第2回の ...
-
-
“ゲーム依存”対策に向けての専門研修のご案内
2020/2/16
子どもたちの“ゲーム依存”はどんどんひどくなり、それに対してどうすればいいかを悩まれている保護者の方や教育関係者も多いの ...
-
-
【百色の未来】相談会の役割り
2020/6/4 注意欠陥/多動性障がい(AD/HD), 学習障がい(LD), 自閉症スペクトラム(ASD), アスペルガー症候群, 高機能自閉症, 特別支援教育
今日は午後から【百色の未来】の相談会に、聴講者の一人として、また相談員の一人として参加してきました。 本日の前半は不登校 ...