-
-
視察で学びや気付きをいただく
2020/1/27
本日は、とある県のとある地域にある保育園に視察でお邪魔しました。 諸事情により、訪問先は公表を控えさせていただきますが、 ...
-
-
教え子からの久々の連絡は…
2020/1/26
Selfishの卒業生(行事には参加しているので、完全に卒業したわけではないのか???笑)から久々に連絡が入りました。 ...
-
-
小学校で始まるプログラミング教育について考える。
2020/1/25
2020年の今年から新学習指導要領に盛り込まれ、小学校の授業で始まるプログラミング。 我々、大人世代にとって決して身近な ...
-
-
タイミングに左右されてイライラせず、それすら楽しむ余裕も大事だね♪♪
2020/1/24
自分のペースでできる(自分の中で完結出来る)仕事は、あたり前のように自分で調整もできるので、仕事の進行自体、スムーズに進 ...
-
-
数字はウソをつかない!!いつもならスッキリが…
2020/1/22
日常生活の中のいろんな場面で溢れている数字。個人的には、数字はウソをつかなくて、ハッキリとした一つの答えに辿り着けるので ...
-
-
92歳が作り上げた奇跡の場所
2020/1/21
はじめに、タイトルに関して誤解のないように申し上げておくと、決して92歳の方がたった一人で奇跡の場所を作り上げたわけでは ...
-
-
子どもの“問題行動”をどう捉えるか?
2020/1/20
学校生活や家庭での日常生活において、いろんな場面でトラブルや子どもたちが怒られる原因につながることの多い“問題行動”。場 ...
-
-
目指せ!!文武両道。
2020/1/19
「運動能力が高ければ、学力も高い。」 そう言われると、「じゃあ、運動が苦手だと、勉強もダメなの???」ってなっちゃいます ...