-
-
定期考査の結果を受けて…
2019/7/10
定期考査の結果が返ってきて、それを見た本人たちは自分の結果をどう受け止めているのだろうか? 事前の準備を含め、もちろん必 ...
-
-
自学自習の力
2019/7/2
あと3週間足らずで、子どもたちにとっては待ち遠しくてしょうがない夏休み。でも、中学生以上の子どもたちには、その前に期末考 ...
-
-
計算の順序と分配法則
2019/6/6
小学校の算数で、計算の順序について学びます。 ①同じ演算(+、-、×、÷)のみの式は前から順番に計算する。 ...
-
-
人生初の定期考査を終えて…。次につながる振り返りを始めよう!!
2019/6/5
中学1年生が、人生で初めてチャレンジ(!?)した定期考査。その結果はいかがなものだったのか? テストの結果の尺度はいくつ ...
-
-
気付けるか?気付けないか?で大きく変わる。
2019/5/24
とある書籍の中でのセリフ。 人生って気づき。 何に気づき、何に気づかないか? それによって人生は大きく変わる。 だから、 ...
-
-
書いて、直して、また書いて、また直して…。少しずつ小論文という形へ。
2019/5/16
教室の授業で、小論文の課題に四苦八苦している高校生。(詳しくは2019年4月20日付本ブログ『小論文という大きな壁。得意 ...
-
-
『=(イコール)』の意味をちゃんと理解できてますか?
2019/5/10
『=(イコール)』。 算数や数学の授業(計算)で使うことが一番多いですが、その他の教科でも必要に応じて使う記号。みんな小 ...
-
-
大型連休だけど休みじゃない!?!?
2019/5/2
大型連休(あくまで世間一般の話ですが…)も折り返して後半戦に突入。 いろんなところが大型連休中はお休みになっている中、通 ...
-
-
久しぶりの授業。新しい環境でもがんばっているようで安心しました♪♪
2019/4/24
今日、久しぶりの授業でSくんが元気に教室に来てくれました!! この春、支援学校の高等部を卒業し、4月からは就労系の事業所 ...
-
-
小論文という大きな壁。得意になるために必要な力は…
2019/4/20
高校3年生になったIくんから、 「先生、授業で小論文を教えてください。」 との申し出があり、学校の授業で進めている課題を ...