-
-
“もどかしさ”を抱えて生きているのは…
2018/12/5
「あなたはどんな時に“もどかしさ”を感じますか?」 そもそも、“もどかしさ”なんて感じることなく生きられたら、とても幸せ ...
-
-
『自分が知らない世界』に出会ったら…。
2018/12/4
『自分が知らない世界』 それは、その先の自分の世界や可能性を広げてくれたり、自分自身が成長したりといった未来に向けての大 ...
-
-
今年の結果に大満足☆
2018/12/3
この結果は、今年はいろんなことがあった一年だったけど、日本国民の根底に優しさとあたたかさがあるってことを改めて感じること ...
-
-
紅葉か?夕陽か?
2018/12/2
先週の日曜日とは打って変わって、早く起きる予定はなしをしっかり実行し、ゆっくり寝られた朝。 いろんな意味で幸せな朝となり ...
-
-
相談会を兼ねたキャンプ【第二弾】のご紹介。(by 岡山高等学院)
2018/12/1
相談会を兼ねた親子参加のキャンプの第二弾の案内が岡山高等学院(百色の未来)の事務局から届きました。 冬山で、自然に触れ合 ...
-
-
さよなら『サークルK』。個人的に忘れられないエピソード。
2018/11/30
以前は別々だった『サークルK』と『サンクス』が経営統合され、『サークルK・サンクス』となり、今またそれが、『ファミリーマ ...
-
-
『手を染める』なのに『足を洗う』のはなぜ?
2018/11/29
朝の通勤時の楽しみの一つがめざましテレビの中の紙兎ロペのコーナー。数日前のその放送の内容に笑いながらも「なるほど。たしか ...
-
-
子どもたちのがんばる力の素。そしてそれは大人でも…
2018/11/28
支援学校の高等部3年生のSくんは、先週、修学旅行で東京と千葉に行ってきました。 修学旅行から帰ってきての最初の授業日であ ...
-
-
12月はもう目の前。さすがに受験生のお尻に火が…
2018/11/27
東京では、3日後の11月30日までに吹かなければ39年ぶりに木枯らし1号の発表なしになるかも!?!?なんてニュースが聞か ...
-
-
授業中における聞くことと書くこと。
2018/11/26
授業中、かなりのウェイトを占める行動の一つが黒板の先生の板書を自分のノートに写す時間。それがしっかりできているといろんな ...