-
-
『学校の「当たり前」をやめた。』その先にあるものは…
2019/3/4
「宿題なし」 「クラス担任制は廃止」 「中間・期末テストも廃止」 中学校の現場において、上記の内容が打ち出されたら、関わ ...
-
-
鹿島朝日高校の実務者会議に参加してきました!!
2019/3/3
今日は、Selfishが通信制高校の連携をさせていただいている学習センターとして、本校である鹿島朝日高校の実務者会議に担 ...
-
-
元号決定における意外な方法
2019/3/2
新元号発表まで残り1ヶ月を切り、今度はどんな元号になるかは興味の尽きないところだと思います。 新元号決定に関しては、いろ ...
-
-
【再】お問い合わせに際しての重ね重ねのお願いです。
2019/3/1
いつも大変お世話になっております。 昨年末にも本ブログにてお願いをさせていただいた件につきまして、本日は重ね重ねのお願い ...
-
-
苦手な相手への対処法はここから学ぶべし!!
2019/2/28
苦手な相手がまったくいない人がいるとしたら…。 本当に尊敬いたします。 自分はそのあたりが非常に短絡で、苦手な人がたくさ ...
-
-
人と人とが関わる中で、できることとできないことを考えていると…
2019/2/27
一泊二日の東京出張を終えて、夕方、倉敷に戻り、教室で授業をして本日中にやらなければいけないことの最後がこのブログの更新。 ...
-
-
実は初めての絶景!?!?
2019/2/26
今日は出張で東京に来てます。お昼から面談や打ち合わせの連続で、さっきようやくホテルに戻ったところですが、この後、まだ今日 ...
-
-
“30年”という時間の長さと大きさ…
2019/2/25
昨日、皇居で行なわれた天皇陛下の即位30年の祝賀行事の様子をいろいろなニュースや報道で目にした方も多いのではないかと思い ...
-
-
数学が苦手な子が苦手を脱却するための勉強の入り口
2019/2/24
数学が苦手な子はたくさんいます。その原因は、計算が苦手、公式を覚えるのが苦手、筋道立てて考えることが苦手、図形をイメージ ...
-
-
①「知る」→②「わかる」→③「できる」→④「やる」
2019/2/23
学習場面における大切なステップアップ。学習場面だけの話ではなく、日常における社会生活の中で成長するためにおいても大切なス ...