-
-
膝の上にちょこんと…。サイコーの癒し♡
2016/6/13
Selfishの教室で関わる子どもたちよりも、もう一世代小さい保育園の子どもたち。0歳〜5歳までのかわいい子どもたちの中 ...
-
-
エントリーシートにどのように自分自身を表現し、それを次につなげるかが大事なこと。
2016/6/12
就職、進学に向けてそれぞれがんばっている教室の子どもたち。学校の先生方にご指導を受けながら、一生懸命自分の思いをのせて書 ...
-
-
学習日の設定も大切な要素。子どもの実態を十分考慮して…
2016/6/11
土曜日の午後の教室での授業。学校がお休みの日の授業では、学校で勉強した後とは違って子どもたちは体力と疲れていない勉強頭で ...
-
-
本気で子どもの成長を願うなら、保護者の本気度は絶対条件です。
2016/6/10
「私たちは魔法使いではありません。だから、子どもたちに寄り添って一緒に少しずつ成長することはできますが、一気に子どもたち ...
-
-
何があっても消えないのが本当の夢。そして、自分の夢は現在進行形。
2016/6/9
このクールのドラマもそろそろ終盤に差しかかり、来週あたりは最終回ラッシュ。どんな終わりを迎えるのか楽しみなドラマがいくつ ...
-
-
恒例のまほろばキャンプの参加募集を開始します!!
2016/6/8
「まだもう少し大丈夫かな?」とのんびりかまえていたら、逆に子どもたちの方から「まだ?」という問い合わせや募集をかける前か ...
-
-
あきらめない気持ちがより強い者が勝つ!!~0.9秒の奇跡~
2016/6/7
まるでドラマかアニメでも見ているような奇跡が、今、ネットで話題になっているのをご存知ですか? ドラマで言うなら山Pが主演 ...
-
-
勉強を教えてあげることはできなくても、一緒に勉強してあげることはできますよね?
2016/6/6
「小学校の低学年ぐらいまでなら何とか勉強も教えてあげることができたけど、高学年になるとどんどん難しくなるし、ましてや中学 ...
-
-
学童期の子どもたちへの対応のヒント
2016/6/5
4月9日付け本ブログ(『The Highly Sensitive Child=ひといちばい敏感な子』)でご紹介していまし ...
-
-
糖質制限+脂質摂取による体と脳の変化
2016/6/4
ダイエットの一つの方法として有名になっている糖質制限。これによって、だ「ダイエット成功しました!!」と話を耳にすることも ...