-
-
「一緒にいると楽しい人」と思ってもらえる人になりたいですね☆
2017/4/28
ちょっと気になるこの本のタイトル。 周囲の人たちにとって、自分はどっちの存在なんだろう…??? この本には、著者の有川真 ...
-
-
気を付けるべきことは“サボる”ことではなく“結果が出ていない”こと
2017/4/27
大人にとって『仕事をする(働く)』ことと子どもにとって『勉強する』ことの位置付けは同じものとして捉えられる場合が多い。 ...
-
-
勉強している『つもり』では本当の力は『つもらない(積もらない)』
2017/4/26
本人曰く、 「勉強してます!!」 「今回のテスト、できました♪♪」 でも、結果を見ると…。^^; 一つだけハッキリしてい ...
-
-
素直な子どもと素直になれない子ども
2017/4/25
「素直でいい子だねぇ~。」 と褒められると、本人はもちろん、保護者の方もうれしいことだと思います。 逆に、 「素直じゃな ...
-
-
『やりたいことがないから何もしない』なんて悲しいよ…
2017/4/24
判断基準をどこにもっていくかで、そこに至るまでの過程と結果に関する考え方は大きく異なってくる。 “失敗した”か?“失敗し ...
-
-
数年越しの予定がようやく完成しました♪♪
2017/4/23
数年前に最初の外構工事を行なった時から計画に入っていたものの、その時はちょうどいい感じの苗木に出会えなかったために先送り ...
-
-
入学式と来賓。そして…
2017/4/22
本日は、岡山高等学院の入学式があり、参列させてもらいました。 開式の30分前に学校に到着し、伝えらえた驚きの話が2つ。 ...
-
-
日常の中で大切なものをみつけるために…
2017/4/21
フォトジャーナリストの安田菜津紀さんのエッセイから。 いつもの駅で電車に乗り込み、無意識にスマホを取り出す。しばらくして ...
-
-
その可愛さに免じて許しましょ♪♪笑
2017/4/20
先週の土曜日の授業を連絡無しにお休みしてしまったMちゃん。(もちろん、お休みしてしまったことに気付いてすぐにお母さんと一 ...
-
-
アスペルガー症候群の子どもへの接し方【5つのポイント】
2017/4/19 アスペルガー症候群
LITARICO発達ナビの人気のコラム記事より、アスペルガー症候群の子どもへの接し方の5つのポイントを、コラムの内容を引 ...