-
“行かない”のではなく“行けない”のです。
2014/2/17
不登校。 そうなる原因はいろいろあり、それを解消できる絶対的な答えは一つもない。そして、今は全然関係なく、自分たちには縁 ...
-
子どもの才能を見抜く3つのポイント
2014/2/16
子どもの可能性は無限大。 その子どもたちの可能性をどうやって見つけてあげるか、そして育ててあげればいいのか? そこで大事 ...
-
手作りラーメン・がんばるめん
2014/2/13
発達障がいを抱える子どもさんに対して保護者として何がしてあげられるのか…? その一つの選択肢を示してくれている事例の情報 ...
-
先生は“まな板の上の鯉”です…
2014/2/4
今日から、私立高校Ⅰ期入試が始まり、これを皮切りに本格的に高校入試シーズンに突入です。 受験生本人は元より、ご家族の皆さ ...
-
こんな解答は『⚪︎』です♪♪
2014/1/28
今日はちょっと笑えるネタを☆ あるサイトに出てた、子どもたちの珍解答をご紹介させていただきます。細かい解説なんかなしで、 ...
-
学費でもテストでもなく“信頼”
2013/12/19
世界の教育について考えるとき必ず名前が挙がってくる国がフィンランド。そのフィンランドの教育事情に関する興味深い記事が掲載 ...
-
高校合格への道【理科・社会編】
2013/12/12
県立高校受験となると受験科目は5教科。理科・社会を勉強から外すことはできないし、この2教科の出来・不出来によって合否の結 ...