教育について

no image

教育について

やってはいけない子どもの叱り方

2013/11/30  

叱るよりはしっかり褒めて育ててあげたいのが子ども。 でも、時として叱ることが必要なことも多々あるのが子ども。 そんな場面 ...

no image

教育について

進路選択の答えに間違いはない!!

2013/11/29  

12月目前で中高生は定期考査に向けて勉強に勤しんでいます。もちろん、受験生は目の前の定期考査もさることながら、本番の受験 ...

no image

教育について

高校合格への道【英語編】

2013/11/25  

現代の受験において外すことのできない教科が英語。公立・私立を問わず、ましてや受験科目が選択できる場合でも、この教科が外れ ...

no image

教育について

選択するなら小規模校だ!!

2013/11/23  

昨日のブログで『職場体験のジョブ支援の巻はおしまい☆』としましたが、今日はその3日間のジョブ支援の間に感じた教育環境のあ ...

no image

教育について

高校合格への道【国語編】

2013/11/18  

受験勉強の中で試練の多い教科の一つが国語。(←普段からきちんと勉強していない場合は、すべての教科が試練だらけですけど…。 ...

no image

教育について

高校合格への道【数学編】

2013/11/14  

好き嫌いが大きく分かれる教科の一つ、数学。 「小学校の算数までは好きだったんだけど…」って子も多く、中学校になって“算数 ...

no image

教育について

裏ワザ

2013/11/8  

小学校6年生のTくん。 現在、学校の算数の授業で円の面積を勉強しています。 基本的な円の公式はちゃんと覚えて使えるように ...

no image

教育について

縦割り行政の限界

2013/10/29  

少子高齢化の現代社会。 少子化という流れが子どもたちの教育にも大きな影響を与えようとしている。 「なぜそういう風にしか考 ...

no image

教育について

正解のない問題

2013/10/18  

人生の選択。 これには無数の選択肢があり、本当の意味でのたった一つの正解というものはない。 しいて言えば、無数の選択肢の ...

no image

教育について

道徳の教科化

2013/10/17  

『道徳』。 小学校や中学校時代、あったのかなかったのかよくわからなかったような教科だし、何を勉強したのかもあまり覚えてい ...

© 2025 NPO Selfish(セルフィッシュ)