-
-
『未来』の自分。『過去』の自分。そして一番大事な『今』の自分。
2016/3/5
考えなきゃいけないこと、やらなきゃいけないことがいっぱいありすぎて、フッと『今』のこの瞬間から現実逃避をしたくなる…。 ...
-
-
ご縁の不思議で広がり、つながる世界。
2016/3/4
本日、教室にて新規の方のご相談を受けていました。 事前に保護者の方からお問い合わせをいただいた際に、Selfishのこと ...
-
-
発達障がいについて少しだけ学んでみませんか?【LD編(3)】
2016/3/3
LDの主な5つのタイプについての特徴のご紹介の後半。特に学校教育の現場におけるLDとの関連性が高い残りの3つのタイプにつ ...
-
-
恒例の手作り看板ができあがりました!!
2016/3/2
意図せずして、昨日ちょっぴり触れたのに続き、今日も岡山高等学院ネタになっちゃいますが…。 今日の授業で、みんなで卒業式の ...
-
-
高校生にとって大きな節目の3月1日
2016/3/1
今日は3月1日。岡山県では公立私立合わせて64の高校で卒業式が行われて、たくさんの卒業生が新しい世界へと羽ばたくために巣 ...
-
-
うるう年に関する雑学でも勉強してみますか☆
2016/2/29
4年に一度のうるう年。1日増えたこの“特別な日”の24時間をみなさんは有効に使えましたか? なんて聞いてみながら、自分自 ...
-
-
岡山県で学校現場の教員を目指します!!(って人が増えてくれたら…)
2016/2/28
岡山県をはじめ、各市町村での平成29年度の教員採用試験の詳細が発表(すでに1ヶ月前の話ですが…苦笑)されましたが、大幅な ...
-
-
国語の長文読解。一般に簡単だと感じる問題が実は難しい!?
2016/2/27 注意欠陥/多動性障がい(AD/HD), 学習障がい(LD)
教科を問わず、文章題を難しく感じ、苦手にしている子は多い。国語の長文読解は、その中でも最たるもの。特に発達障がいでAD/ ...
-
-
完全に他人事だと思ってるやろ!!もう残り1年を切っているのに…
2016/2/26
中学3年生にとっては、残すところ公立高校の一般入試のみとなり、泣いても笑っても最後の勝負に向けて全力疾走しているこの時期 ...
-
-
発達障がいについて少しだけ学んでみませんか?【LD編(2)】
2016/2/25 学習障がい(LD)
LDにはいろいろなタイプがあり、その特徴は十人十色です。ここでは、大きく5つのタイプに分けてその特徴をご紹介したいとます ...