“働く”という言葉の語源。

家にいる時、見ていたわけではないけれど偶然ついていたテレビから聞こえてきた言葉。

「“働く”という言葉の語源を知っていますか?」

う〜ん、語源はともかく、“働く”ことの意味については、これまでにも子どもたちと話をしたり、自分自身が自問自答する中で考えたりしてたけど、純粋に「これだ!!」って思える答えに辿り着いたことなかったし、ある意味、一人ひとり、みんな違ってていいものだと思っていたので、それほど突き詰めて考えたことはなかったのだが、そのテレビから聞こえてきた“働く”ことの語源とはすっごくシンプルでわかりやすく、素直に「そうだ!!」って思えた。

「“働く”とは、“はた”(=傍。自分のまわりの人たち)を“らく”(=楽)にすること。まわりにいる人たちの負担を少しでも軽くしてあげることが、“働く”ということのそもそもの意味なのです。まわりの人の負担を重くしたり、自分が楽をしたりするためにしていると、それは本来の“働く”の意味とは違うのです。

って感じでした。

もちろん、そのテレビの中でも言っていましたが、語源には諸説あることがほとんどなので、この語源であったり、考え方としての意味が絶対的な答えというわけではありませんが、自分の中で「これだ!!」って思えたら、そこから先、自分自身の中ではその答えでいいと思うので、そういう認識、そういう意識を持って“働く”ことができたら、まわりの人はもちろん、自分自身も幸せになれるだろうなって思えました。

いやぁ〜、学びってどこに落ちているかわからないものですね。笑

偶然耳に入った言葉で、すっごくいい勉強させてもらいました☆

-代表者ブログ, ことば, テレビ, 教訓

© 2024 NPO Selfish(セルフィッシュ)