やめちゃえばいいのに…

毎日新聞のニュース。

『<支援放置>自閉症小6評価せず、通知表に斜線』

高機能自閉症を抱える関東地方の当時小学6年の男児(12)が3月、ほぼ全教科の成績を斜線(評価なし)とする3学期の通知表を渡されていたことが分かった。
男児はクラスの授業に出られなくなっていたが、ほぼ毎日登校。発達障害児らを支援する「通級指導教室」(通級)は週3時間しかなく、保健室や図書
室で過ごしていた。
専門家は「学習支援が不十分で、通知表の評価が全くできないほど放置していたのは問題」と批判している。




母親(41)によると、男児は集団行動や字を書くのが苦手な一方、知能指数は高く、年500冊以上の本を読む。通級では算数や図工、集団行動などを学んだ。
通知表は所見欄に「毎日少しでも教室で過ごそうと取り組んだ3学期でした」などと記されたが、国語以外の学科評価は斜線だった。母親は「存在を否定されたようでショックだった」と話す。




校長は「国語だけ評価材料がそろった」と説明。
毎日新聞に対し、校長は「取材は受けられない」としたが、地元教委には「成績をつけない場合は事前に保護者に説明する方針だが、対応が不十分だったなら申し訳ない」と述べたという。




通級は国の規定で週8時間まで通えるが、男児は週3時間に設定され卒業まで変わらなかった。
口頭ならテストを受けられたが、対応はなかったという。
文部科学省特別支援教育課は「一般的に保健室での学習や通級による指導も参考に、評価はできる。子どもの状態に応じた支援を検討してほしい」と話す。




東京都自閉症協会の尾崎ミオ副理事長は「同様の例は他にも聞いたことがある。学ぶ権利を奪っている」。
特別支援教育に詳しい東京学芸大の高橋智教授は
「教育の放棄だ。子どもは最大限の多様な支援を受ける権利があり、これを保障するのが特別支援教育。理念が学校に浸透していない典型例だ」と語った。


                    (毎日新聞配信ニュースより抜粋)

記事にも書かれているが、保護者の方の気持ちはとても複雑なものだったろう。
それ以上に、この子ども自身の気持ちを考えると言葉が出ない。

この教師は日々子どもたちの何を見ながら子どもたちと関わっているのだろう?

それ以前に子どもたちとちゃんと向き合う気はあるのだろうか?とさえ思える対応。
この学校の校長においても然りだ。

子どもたちの成長を願い、小さな成長を見つけてほめ、一緒に育っていこうという気がないのなら教師という仕事そのものをやめちゃえばいいのに…。

あぁ~、腹が立つ……。

-教育について

© 2024 NPO Selfish(セルフィッシュ)