他国と日本

韓国障害者教育の先駆けでもある国立ソウル盲学校が、今年100周年を迎え、来月1日に記念式典が行われるそうだ。

歴史的背景としては、日韓併合後の1913年に朝鮮総督府によって韓国初の官立教育機関として創立されたという経緯を持つ。
日本が朝鮮半島を統治していた時代の話というわけだ。

すなわち、この学校を設立したのは日本であるという事実。
その事実を韓国がどうとらえているのか?また、その事実の持つ大きな意味は?

そんな言い方をするとすごく偏った考え方、日本から見た一方的な意見を述べようとしているみたいに聞こえるかもしれないが、決してそうではなく、この事実を知って思ったことをちょっと書いてみたいと思う。

日本と韓国だけではなく、日本と中国やその他の国との関係においてもそうであるが、いろんな形で今の国家間の関係が歴史に大きく揺さぶられている。

もうずい分昔の話のはずなのに…。

なんてことをいうと、当事者の人たちやその家族や親族、大元をたどれば国家規模で「そんな簡単に許せる話ではない!!」とお叱りを受けてしまうかもしれない。

たしかに、戦争や植民地政策等により、言葉にもできないようなこと、思い出したくもないようなことがたくさんあるということは歴史として学んだ。
そしてそれらは、何をどう正当化したところで許されるべきことではない事実であると思う。

しかし、敢えて言わせてもらえば、そのことだけに目を向けることと、際限なくいつまでも引きずり続けることが両国の、そして世界の未来にとってはマイナス要因以外のなにものでもないという考え方を持つことはいけないことなのだろうか?

その学校の校長先生がこう述べている。

「日本の植民地支配に侵略、略奪というイメージもある。一方で、公の障害児教育を最初に始めたことは大きな意味と価値を持つ。」

と…。

だから、それで相殺にしてすべての罰を帳消しにして、両国間の関係を見直して欲しいなんて虫のいい話をするつもりは毛頭ない。

ただ、国家間の友好的な関係をよりいい方向にもっていくということを考える際に、とにかくネガティブなことやマイナスの過去ばかりを持ち出して論じるのはいかがなものだろう?

ポジティブなことやプラスの要素を争点に据えることもできるはずだ。

どちらか一方で論ずるのではなく、双方を見る必要性があるということ。

過去もたしかに大切だ。

過去があるからこそ、今があるのだから。

しかし、過去に縛られ続けるのではなく、過去を含めた今と、今から始まる未来に思いを馳せ、夢を見、共に手を取って前に進むことはできないものなのだろうか?
簡単なことではないかもしれないが、決してできないことでもないと思う。

戦争を知らない世代の人間の理想論にすぎないのだろうか…?

-ひとり言

© 2024 NPO Selfish(セルフィッシュ)