-
-
生きた情報
2011/11/01 -活動
本日、保育園の園長をしている後輩の紹介という形で『倉敷地域生活支援センター』にお邪魔して、Selfishでこれから行っていく事業や、現状抱えている問題点等につい ...
-
-
認証完了!!
2011/10/27 -活動
今回の新規事業開設に向けての事務処理の一つ、法人の定款変更について8月の終わりに県に認証申請で提出していた分が正式に認証され、本日その書類が届きました!! NP ...
-
-
支援学校訪問
2011/10/17 -活動
本日、午後から支援学校にお邪魔してそちらの先生との面談と学校見学をしてきました。 本当は夏休みの間にお邪魔する予定でお話を進めさせていただいていたのですが、なか ...
-
-
次のステージへ
2011/10/02 -活動
今日は茶屋町Let'sの集まりの日でした。 いつもご参加いただいているみなさんが、見事なまでに所用によりご欠席ということで参加者は少なかったのですが、そんな中で ...
-
-
ワークハウスくるみ
2011/09/08 -活動
今日、午後から倉敷市山地にある『ワークハウスくるみ』さんにお邪魔してきました。 ご存知の方も多いかと思います。 私自身、こちらで作って販売されているクッキーやパ ...
-
-
うまれる
2011/09/04 -活動
タイトル見て「おっ!!」って思った方。 完全なる勘違いですよ。 決して、“個人的なご報告パーツ2”なんかじゃございませんので♪♪(笑) 今日の茶屋町Let'sの ...
-
-
仕切り直し
2011/08/31 -活動
今日で夏休みも終わりですね。 毎年思うのですが、夏休みって長いようで、すっごく短く感じるんですよね。 今年も夏休み前にしようと思っていてやり残してることがたくさ ...
-
-
定款変更の手続き
2011/08/19 -活動
新しい活動の準備に伴い、『特定非営利活動法人 Selfish』の定款の一部変更の必要性が発生し、今日その書類を仕上げて県の方へ郵送しました。 特定非営利活動法人 ...
-
-
和歌山へ見学
2011/08/17 -活動
今日は朝早起きして6時台の新幹線に乗り、和歌山まで行ってきました!! 向かった先は、きのかわ共同作業所。 こちらは社会福祉法人 きのかわ福祉会が運営している多機 ...
-
-
公的助成金
2011/08/10 -活動
今日は、午前中に特別支援学校の進路指導主事の先生との面談を1件、午後からはハローワークで就労支援に関する情報をいただいてきました。 午前中の面談では、特別支援学 ...
-
-
活動の輪
2011/08/03 -活動
今日は、朝から支援学校の先生方との面談2件と、作業所の訪問を1件行ってきました。 これは、茶屋町Let'sの集まりから始まっている新しく立ち上げる事業に関する広 ...
-
-
福祉サービス
2011/07/28 -活動
今日、こんなニュースに目が留まりました。 毎日新聞が配信していた「福祉有償運送」サービス実態に関するニュース。 自分の知らない福祉の現場の実情と、サービス提供者 ...
-
-
幅の拡がり
2011/07/17 -活動
今日は午後から茶屋町Let'sの集まりに参加してきました。 夏休み直前のこの時期ということもあり、みなさんお忙しかったのでしょう、いつもより少し少なめの人数でし ...
-
-
いざ、本丸へ
2011/07/14 -活動
本日、来年度からの始動に向けて取り組んでいるプロジェクトの関係で、 他のプロジェクトメンバーと一緒に相談を兼ねてお話をしに行ってきました。 これまでもいろんな形 ...
-
-
みんなの力を合わせて…
2011/07/08 -活動
現在行なっている障害者の方々の支援に関する活動の中で、来年度からの実稼動を目指して、準備を進めているものがいくつかあります。 その一つは、詳しい方々にいろいろ教 ...
-
-
“制度”の壁
2011/06/24 -活動
今、新たに1つの活動に向けての準備を進めています。 この取り組みは、以前からSelfishの方向性の一つとして考えていたものでもあるため、是非とも実現したいこと ...
-
-
一歩前進
2011/05/30 -活動
少し前から進めているプロジェクトを次のステップに進めるために、今日、ある場所へご協力のお願いに伺ってきました。 今日尋ねていった人は以前から面識もあり、これまで ...
-
-
一日わずか30円
2011/05/22 -活動
☆【送料無料】 CD/The Spirit of Japan/きずな/MUCD-5099 ☆【送料無料】 CD/The Spirit...の他のレビューをみる& ...
-
-
新しい取り組み
2011/04/26 -活動
今日は夕方からSelfishに熱い(!?)男たち4人が集まって、新しい支援への取り組みについて話をしました。 これは茶屋町Let'sとしての取り組みの一環で、支 ...
-
-
あっという間の2時間です。
2011/04/03 -活動
早いもので、今日は3回目の『茶屋町Let's』の集まりでした。 先月末、2回に分かれて見学に行かせていただいた“たからづか牛乳”の見学の感想を中心に、障害者の方 ...