ニュース等で東京大学の入学式での上野名誉教授の祝辞が話題になっています。ご覧になったり、耳にされたりした方も多いと思います。東京大学の公式サイトにて全文も公開されているので、興味のある方は読んでみていただければと思います。そして、私自身、ニュースを聞いて興味を持ち、全文を読んでみた一人です。
入学式の祝辞としては、あまりにも似つかわしいとも言うべき内容を盛り込みつつも、そのメッセージが伝えていたことは、これからの時代を担うべき人々に伝えたい社会の真実であり、それに抗う力を身に付けて欲しいという願いであったからこそ、たくさんの人々の共感を呼び、話題になったのだと思います。
ニュース等で多く取り上げられていたのは以下の部分です。
あなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。
あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。
今の社会の一つの真実と、その在り方、そして環境が人を育て、そんな環境を創り出せる人になって欲しいというメッセージが切々と伝わってきます。
また、個人的には、最後に述べられていた以下の部分がすごく印象的でした。
あなた方を待ち受けているのは、これまでのセオリーが当てはまらない、予測不可能な未知の世界です。これまであなた方は正解のある知を求めてきました。これからあなた方を待っているのは、正解のない問いに満ちた世界です。(一部省略)未知を求めて、よその世界にも飛び出してください。異文化を怖れる必要はありません。人間が生きているところでなら、どこでも生きていけます。あなた方には、東大ブランドがまったく通用しない世界でも、どんな環境でも、どんな世界でも、たとえ難民になってでも、生きていける知を身につけてもらいたい。大学で学ぶ価値とは、すでにある知を身につけることではなく、これまで誰も見たことのない知を生み出すための知を身に付けることだと、わたしは確信しています。
“正解のない問いに満ちた世界”で生きていかなけらばいけないからこそ、“すでにある知を身に付けるのではなく、これまで誰も見たことのない知を生み出すための知を身に付けること”が大切であり、そんな力が求められている。
もちろん、日本の最高学府である東京大学への入学者へのメッセージなので求められているレベルは高いので、すべての人に当てはまるメッセージではありません。
でも、学びの基本である“すでにある知”を身に付けるだけではなく、そこから考え、応用し、必要なものを見つけ出したり、引き出したりする力は生きていく上で大切な力であり、すべての子どもたちに身に付けて欲しいと願っている力です。
だからこそ、この祝辞に込められたメッセージは送られたその場にいた人たちだけではなく、このメッセージに触れたすべての人が、各々自分のレベルに置き換えて読み、受け取って欲しいと思い、ご紹介させていただきました。