今、自分の前に答えを出さないといけない一つの問題があるとしよう。
考えては悩み、また悩んでは考える…。
いろんな答えが見えてくる。不思議なことにどの答えも正解に思え、またどの答えも間違いに思える。
そんな中で“最善の答え”はどれなのか?
たぶん、誰も、どんな時も、どれが“最善の答え”かはわかっている気がする。かく言う自分も、いつも考えてはいるが、最初から答えが決まっている気がする。
でも考える。
でも悩む。
なぜ…?
“最善の答え”はその言葉の通り、選択肢としては一番いい答えであることは間違いない。ただ、その一番いい答えというのは、一体誰にとっての一番なのか?ついつい考えてしまいがちなのは、みんなにとって一番いい答えではないか?
簡単な話、みんなにとっての一番と自分にとっての一番は必ずしも同じではないということ。その2つの条件が一致しているなら答えに辿り着くことはそんなに難しくはないし、選択を迷うこともないはずだが、違う場合の方が多い気がする。
みんなにとって一番となるであろう“最善の答え”が自分自身にとっての“最善の答え”と同じでないならば、それは自分自身にとっての“最善の選択”とは限らないと思ってしまう。
だから考える。
だから悩む。
“最善の選択”を求めて…。