特番のため、「あいのり」がありませんでした。残念…
週の始まり月曜日に、いつもあいのり見て元気もらってるのに、今日は見れないから元気でないなぁ↓↓。早く来週になって欲しい!!
グチグチ言ってても仕方ないので、仕事帰りの車のラジオで得たネタの紹介。ほんのちょっとした情報なんだけど、すごく勉強になって気分的に“スッキリ”したので、もし自分と同じような人がいたらこれを読んでスッキリしてもらえたらうれしいな♪
テーマは『香川県』。
お正月には日本各地でお雑煮を食べますよね。それぞれの地方独特のいろんな味があって自分の家のお雑煮の味が自分にとってのお雑煮で…。
学生時代に香川県出身の友達がいて、香川県のお雑煮について教えてもらいました。
白味噌にあんこ餅入りのお雑煮。初めて聞いたときにはちょっと耳を疑ってしまいました。
その香川県版のお雑煮をご馳走になってみての感想は…。
正直、私の口には合いませんでした。(香川県の皆さん、ごめんなさい。)
でも「何でこのお雑煮なの?」と聞いたら、「昔からこれだから…」と教えてもらった気がする。
それからず~っと気になっていた答えに、今日巡り合えたのです。
そのラジオで聞いた話では、昔から讃岐地方(香川県)の特産品に『讃岐三白』と呼ばれる物があって、その三品は‘綿’と‘塩’と‘砂糖’だそうです。
その内の砂糖は、讃岐地方の特産品であるにもかかわらず、幕府への献上品として納めていたため庶民の口に入ることはほとんどなかったそうです。
そんな庶民の人たちが「せめてお正月ぐらいは…」ということで考え出されたのが、あんこ入りのお餅を入れたお雑煮だったそうです。
もしこの説と違う説や、正しい由来をご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。もちろん、この説が正しいんだよという肯定のご意見も大歓迎です!!
オマケに…。
これもそのラジオで聞いたこと。
現在、47都道府県の中で一番小さな都道府県が香川県だという事実。それも少し前までは二番目に小さかったのに、逆転で一番になったとのこと。
どうして面積が変わってしまったのか?
それまでの一番小さかった都道府県は大阪府。ところが、大阪府が海を埋め立てて面積が広がったため、香川県よりも大きくなってしまったために順位が逆転したらしい。
そんな理由で順位が入れ替わってしまっていたとは…。
う~ん、今日はラジオでいろいろと勉強できました♪♪