反復→定着

すごく当たり前の図式。

でも、これがまたすごく難しい。。。

反復に入る前の、その子に合った、気付きやすくて覚えやすいルールを見つけるまでが大変だ。

Aちゃんは今、繰り上がりのある足し算をがんばってます。

なかなか「これだ!!」という形が見つからずに苦労しましたが、今は一つの方法がいい形に理解でき、正確さと速さが格段に進歩しました。

あとは、もう少し反復をすることで、ルールそのものと正確さや速さの定着を図ります。

Sくんは今、繰り下がりを含む引き算をがんばってます。

反復してがんばって、繰り下がりの計算はかなりの正解率まできました。
が、次のステップの繰り下がりのある・なしの混在している問題の中で、きちんと見極めて正しいルールで計算して正解するというところで苦労しています。

それぞれルールはマスターし、かなり反復練習もして定着したのですが、混在するとルールが曖昧になり、その結果この計算で非常に多い誤用を起こし、正解率が一気に下がってしまいます。

ここの部分の指導が難しい!!

いろいろ試しながら、Sくんに合った方法を模索していますが、まだ「これだ!!」という方法に辿り着けません。
間違った方法で反復をかけると誤用が定着してしまうので、そんなことになっては元も子もないので慎重にと思っていますが…。

ちょっとネガティブな感じでいろいろ書いちゃいましたが、今日は本当はポジティブな話で、いろんなことができなくて苦労していた子たちが、一生懸命がんばって反復練習したことできちんと定着が図れて、できることがどんどん増えてるんですよ♪♪っていう、うれしい報告をしたかったですよね。

そうやって子どもたちはがんばってくれているので、それ以上に支援する側の大人たちがもっとがんばらないと!!という、自分に発破をかける意味で☆

-授業風景

© 2024 NPO Selfish(セルフィッシュ)