また?と思ってよく見ると、なんと地元・岡山の高校での話。
正直、かなり驚きました。
以下に掲載されていたニュースをそのままご紹介させていただきます。
監督の叱責受けた当日に… 高校野球部マネージャーが自殺
岡山県立岡山操山(そうざん)高校(岡山市中区浜)の野球部マネージャーで、監督に繰り返し叱られていた2年生の男子生徒(当時16)が昨年7月、自殺していたことが県教委や同校への取材でわかった。県教委は調査の結果、両親に「行き過ぎと言われても仕方のない指導や発言があった」と文書で回答したが「自殺と指導の因果関係がはっきりしない」として公表していなかった。
県教委や同校によると、生徒は選手として野球部に入部し、昨年6月11日に退部。7月23日にマネージャーとして復帰したが、同26日朝、岡山市内で自殺しているのが見つかった。前夜に亡くなったとみられる。遺書はなかったという。
両親からの要請で、県教委は昨年10~11月の3日間、部員に聞き取り調査をした。その結果、生徒は復帰の日のミーティングで監督から「マネジャーなら
黒板くらい書け」と怒られ、自殺当日も「声を出せ」と注意されていた。練習後も本塁付近に1人呼ばれて叱られ、帰宅途中、同級生に「俺はマネージャーじゃない。ただ存在するだけ」と話したという。
また男子生徒は部員に対し、部を一度辞めた理由を「先生に怒られるのが嫌。野球がおもしろくない」と説明、復帰した時は「マネジャーなら叱られない」と話したという。部員らによると、監督は練習中に「殺す」などの言葉を使ったり、パイプ椅子をふりかざしたりすることがあり、「チーム全体にビクビクしてい
るところがあった」という。
監督は県教委に「厳しい指導や叱責(しっせき)は指導の一環」と弁明。11月中旬に監督を交代した。同校の広本勝裕校長は「結果として行き過ぎた指導がなかったとは言えない」としながら「指導と自殺の因果関係は分からない」。これに対し、両親は「責任感の強い子だった。『もう辞められない』と思い、監督に叱られて追い詰められたのではないか。なぜ息子が死ななければならなかったのか、第三者による調査で自殺と指導の因果関係についてもっと具体的に検証してほしい」と話している。
(朝日デジタル新聞配信分より抜粋)
大阪・桜ノ宮高校での一件を受けて、いろいろな形で表面化してくる高校の運動部を中心とした体罰問題。
個人的には絶対的に『体罰=悪』だとは思っていないが、決していいと肯定する気もない。
指導における体罰自体は問題であり、それを論ずることも必要なことだとは思うが、それ以前に学校(高校だけではなく、中学校等も含めて)における部活動のあり方そのものが、まるで学校の広告塔のような扱いを受けることをもっと問題視するべきではないかと思う。
部活動はあくまで学校教育における課外活動であり、学校の売名行為のために子どもたちは一生懸命活動しているわけではないし、ましてやプロ予備軍なんかでもない。
まわりが部活動の存在意義を勘違いしてそのようにしてしまい、部活動で結果を残すためだけの“プロ監督”みたいな人間が学校の部活動に関わっていることも何かが違うような気がする。
今回のような騒動の背景にはそういった要因が大きな影響を与えていることは間違いない。
まさか、地元の、それも県立の普通科高校の部活動内でもこんなことが起こっていたなんて…。
部活動にしても、入試制度にしても、そこに関わる大人たちすべてが、学校という存在は子どもたちのためのものであることを今一度よく考え、子どもたちの教育環境の整備に力を注いで欲しいし、的確な方向性を示して欲しい。
こんなニュースが頻繁に出てくることは、学校も部活動もすごく楽しく、大好きだった人間にとっては非常に残念に思えて仕方ない…。