子どもたちが野菜嫌いになる原因…

仕事柄、子どもたちと一緒に給食やお弁当を食べる機会がたくさんあります。

そんな時、よく直面するのが、子どもたちの好き嫌い。特に、周囲を見回しても野菜嫌いの子たちはすごく多い。「野菜はあんなに美味しいのに、なんで子どもたちは野菜が嫌いなんだろう…???」と素朴な疑問はずぅ〜っともってましたし、そう思っている大人たちは多いのではないでしょうか?

ベネッセの教育情報サイトで、子どもたちの野菜嫌いに関する情報を見かけたので、さっそくクリックして学んでみました。

ベネッセ 情報教育サイト

その気になったタイトルはこれ!!

子どもはなぜあの野菜が苦手なのか? 食べ物の好き嫌いはこうして起こる

その情報によると、人間が食べ物を食べた時に感じる5つの味覚、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味は、単にその味覚だけを身体に伝えてくれるだけではなく、その食材が身体にとって有益か?有害か?といったことまで伝えてくれる役割をもっているそうです。

味覚が伝えるシグナルは、

○甘味……エネルギー源
○塩味……ミネラル
○うま味……タンパク質
○酸味……腐ったものや未熟なもの
○苦味……毒

この中で、甘味、塩味、うま味といった生きるために必要不可欠なもののは、人間が自然とその食べ物を好むようになりやすいシグナルですが、それに対して、苦味、酸味は、毒物や腐敗物など有害なものを伝えるものは、人間が好みにくいシグナルだと言えるため、子どもたちがピーマンなどの苦味がある野菜などが嫌いになるのは、ある意味、本能的な行動だと言えるそうです。

その他の理由として、新しいものを食べた時にお腹が痛くなるなどの経験をすると、その食べ物を嫌いになったり、逆に食べた時に満足すると好きになったりといったように環境的な要素も大きいそうです。

また最近の研究では、小さいころからいろんな食べ物を食したという経験が豊富な子どもほど、新しい味への許容度が高いこともわかっているとのことなので、小さい頃から、いろんな食べ物を食し、なおかつ、満足できるように工夫しながら食べられる環境を整えることで、子どもたちの野菜嫌いにストップがかけられるかも?ってことですね。

結局、大人のがんばり次第ってことかな?笑

-代表者ブログ, 雑学, 知識, 美味しい☆

© 2024 NPO Selfish(セルフィッシュ)