障がい児のためのインクルーシブ支援について

今日は倉敷発達障がい研究会に参加させていただきお勉強。

今日のテーマは、

『障がい児と家族を地域で支え育てる ~インクルーシブ支援の視点から~』

ということで、主催者である倉敷成人病センターの御牧先生をはじめ、地域の認定こども園の園長先生、そして地域の相談支援員さんらが登壇され、それぞれの立場でのお話が聞けたり、行政の方々も加わってのパネルディスカッションも聞けたりととても勉強になりました。

行政や地域社会の事業所の関わりや取り組みの中で、少しずつ変化をし、支援が形作られていることを感じることができるものの、そこにはまだ、支援の手の届かないところがあることや制度の狭間で困っている人たちがいることも事実だということを改めて感じました。

今日、話を聞く中で、以前からずっと自分の頭の中にあった支援のために必要だと感じているツールが支援の現場の専門家の方々も同じように必要と感じていることも再認識。でも、必要とされているにも関わらず、なかなかそのツールができないのは、そこにいろんなハードルがあるからだろう。そのハードルをなんとかして乗り越えられないものか?

以前も少し手をかけかけたものの、その時には実現するだけの力がなかった。でも、今ならもしかしたら…。

大切な気付きと大きな刺激をもらい、ちょっとがんばってみようかな?って気持ちになれた、有意義な学びの時間でした。

-代表者ブログ, 日記, 発達障がい, 教育について

© 2024 NPO Selfish(セルフィッシュ)