社会科の難しさ

今日は午後から、来週最後の受験を控えているYくんの受験対策で一緒に勉強しました。
その学校の過去問の中で、分からない問題を中心に解説しながら勉強していたのですが、中でも社会科の問題の難しいこと…。
他教科の場合、難しくなるといっても単純に問題のレベル(難易度)が上がることがほとんどで、それに対しての対策をしっかりしていけばそれなりの対応が出来ます。
それに対して社会科の場合、難しくなる=多様性が広がるというか、単なる知識だけでは対応できない問題が多くなり、地理の知識、歴史の知識、政治の知識、現在の社会情勢を含めた時事問題等の内容が多岐に渡り、それらが互いにリンクされる形で問われるためかなりの知識量と注意力・洞察力が必要とされる問題が多く、なかなか一筋縄ではいかなくて…。
他にも作文も試験に課せられるため、そういった意味でも時事問題に精通しておくことは必要です。
一緒に勉強していて、こちらが「なるほどなぁ…」を思わされることもしばしばで、本当に社会科って奥が深いなぁと改めて思いました。
普段からしっかりアンテナを張って、新聞、テレビ、インターネットなどからいろんな情報を取り入れながら、日々自分の頭の中のデータを更新していくことが大切。
自分自身も、子供たちに聞かれたときにきちんと答えられるように、しっかり勉強しておこうと思い直した一日でした。

-代表者ブログ, 教育について

© 2024 NPO Selfish(セルフィッシュ)