角度

夕方5時半からはNくんとのお勉強時間。

「今日学校の宿題は?」と聞くと、「もう家でやってきた。」との元気のいい返事。
「じゃあ、今日も分数のプリントしよっか♪♪」って言ったら、「え~、今日は分数じゃなくなくて分度器やりたい!!今、ちょうど学校でやってるから。」とのこと。

「じゃあ、先生がプリント持ってくるから、分度器出しといて。」って声をかけながら教室を出ようとしたら、笑顔で「分度器持ってきてない!!」だって。

おいおい…。(苦笑)

結局、「仕方ないなぁ。じゃあ、先生のを貸してあげよう。」と言うと、うれしそうに「うん☆」と答えるNくん。
まぁ、かわいいから許してあげちゃうんだけど、したい勉強があるときには、それに必要な勉強道具はちゃんと持ってこようね。(笑)

そこからまずは自力でプリントを解いてもらっていると、Nくんが「先生、紙とストロー貸して!!」って言うから、「今は算数してるんだから、ストローとか関係ないでしょ?」って聞くと、「だってそれで角度測るんだもん☆」とのこと。

どうも学校でそんなやり方を教えてもらったらしい。

ストローを用意したものの、Nくん自身はどうやって使ったらいいのかイマイチわからない様子。
「先生、どうしたらいいん?」と聞かれるものの、こちらも「?????」。

先生によって工夫された授業のやり方を聞かれても、わかることとわからないことがあって困ってしまうこともしばしば…。

悩んだ挙句、ストローは机の上に置いたまま、普通に分度器で解いておきました♪♪(笑)

子どもたちにとって、これまで使った定規や三角定規とは違い、角度という特殊なものを測る勉強はなかなか簡単なことではない。

特に、180度を超えているものに関しては、そのまま分度器で測定できるものではないため、どこを測って、その数字をどう計算すれば答えがでるかという2段階の考え方が必要なためかなり難しそう。

Nくんもそこでかなり悩んでました。

でも、最後にはちゃんと解けるようになって「わかった♪♪」と満面の笑みで帰って行ったNくん。

しっかり角度は測れるようになったので、次の時間には、角度を自分で書く問題にチャレンジだ!!

-授業風景

© 2024 NPO Selfish(セルフィッシュ)