子どもたちに関わっていてすごく感じる自己固定感の低さ。逆に、こちらから見るとがんばりが足りないと思うのに、“根拠のない自信”満ち溢れていて、メチャクチャ“自己肯定感”が高い?子もいますが…。(笑)
今回はお笑い抜きでの真剣な話。自己肯定感は子どもたちがいろんなことをがんばる上でとても大切なエネルギーみたいなもの。自信を持っていろんなことに取り組んだり、自分のことを好きになることが、さらにがんばるために必要な大事な要素。
自己肯定感が低くなってしまう原因にはいろいろあると思いますが、その中の一つには親子関係が影響していることも含まれていると言われています。
そんな子どもたちの自己肯定感を高めるために親としてできる3つのポイントを挙げた記事をご紹介させていただきます。
①子どもとは本音で向き合う
大事なのは、やはり本音の付き合い。子どもも、親が真剣に本音で話していることは理解するはずです。もちろん、だからと言って、言うことを聞くとは限らないと思います。
真剣に粘り強く、繰り返し、正面から向き合いましょう。こうしたことで、子どもは愛されているという実感を持つことができるのです。②叱るべき時は叱る
子育ては、長いものです。親であれば、子どもが大人になるまで、子どもの育ちにはある程度責任を持たなければなりません。
将来、マナーが悪い、協調性がない、と他の人から言われないようにも、叱るべき時にはきちんと叱りましょう。そのほうが、子どものためでもあるのです。③子どもと一体感を持つ
ママは子どもにとっての安全基地なのですね。こうした一体感を得られる安全基地があることで、まず何よりも自分に自信が持てるのです。
こうした自己肯定感が他人を尊重したり、ポジティブに人と関われるようになったりと、すべての原動力、支えになるのですね。子どもは五感すべてを使って、敏感に親の愛情を感じるものです。子どもの自己肯定感を高めるためにも、思いっきり愛情を与えてください。
(『WooRis』~ママとの一体感が大事!子どもの「自己肯定感」を高めるポイント3つ~より一部抜粋)
どうですか?
どれも決して難しいことではないし、一番大切なことは、子どもの成長を信じて最後まであきらめないってことだと思います。日常生活の中で意識して行ない、子どもたちに、自己肯定感と大きな自信を持たせてあげましょう!!