心温まるステキなお話

ネットニュースで見た心温まるお話。

一人でも多くの方に読んで、いろんなことを感じていただきたくて、このブログでもご紹介させていただきます。

(以下、CNN.co.jpより抜粋)

障害児をもつ家族に見知らぬ客が思いやりのメモ ネットで反響

(CNN) ノースカロライナ州のレストランで食事をしていた家族が、障害を持つ子どもが騒いで肩身の狭い思いをしていたところへ、見知らぬ客から思わぬメッセージを受け取った。母親がこのメモを交流サイトのフェイスブックに掲載し、大きな反響を呼んでいる。



シュリー・イングランドさんは8月30日、夫と共に息子2人を連れ、レストランに親族で集まっていた。ところが息子のライリー君(8)が母親の携帯電話で
動画を見ようとしてうまくいかなかったことから、苛立って奇声を発したりテーブルをたたいたりし始めた。その様子に近くのテーブルにいた客からも視線が向
けられた。


ライリー君にはてんかんの持病があり、言葉を話すこともできない。そのため不満がたまると叫び声を上げたりすることがあり、公の場でそうした経験をするのは初めてではなかった。

特にここ数週間はライリー君の衝動を抑えるのが難しくなり、イングランドさん自身もストレスがたまっていたという。


そこへウエートレスの1人が、別の客から預かったという1枚のメモを運んできた。その客がイングランドさん一家の食事代を払うと申し出て、伝票に書きつけたメモをウエートレスに託したという。そこに書かれていたのは一生忘れられない言葉だった。


「神は特別な人たちだけに、特別な子どもを与えるのです」


この時の自分が最も必要としていたのは、まさにこうした思いやりだったとイングランドさんは言い、「この1カ月がどれほどつらかったか思い出して、泣き崩れてしまった」と話す。


イングランドさんはこの夜の出来事をフェイスブックで紹介し、メモの送り主への言葉を添えた。「見知らぬ方へ。あなたは今夜、ご自分の知らないところで私に祝福を与えてくれました。ありがとう」

イングランドさんはメモの主に会って直接お礼が言いたいとの思いから、あのレストランにまた行ってみるつもりだという。

支援を必要としているのは、障害を持ち、困り感を抱えている子どもたち自身だけではなく、そのご家族やまわりにいる人たちも時として必要なことがあります。

そして、その必要な支援というものは決して特別なものではなく、ほんの少しの思やりだけなのだと思います。

ほんのちょっとした一言、ちょっとした仕草、ちょっとした笑顔だけで救われることもきっとたくさんあるはず。

そんな支援の輪が広がると、もっともっと素敵な社会になると思います。

いつか日本が、そして世界中がそんな思いやりいっぱいの世の中になるといいですね☆

-ひとり言

© 2024 NPO Selfish(セルフィッシュ)